グローバルトーク

スクールPR
【グローバルトークとは?】
グローバルトークの一番の特徴は、英語だけでなく、日本語や多言語を取り扱います。
世界中の語学指導できる先生と、学びたい生徒の懸け橋になれれば願い
H25年10月1日に立ち上げました。
グローバルトークの親会社(株)The English Club(TEC)は平成1年より
地元の身近な語学スクールから発足し、今では地元の企業内研修を多く担当しております。
教室では、未来ある子供たちの授業を長年おこなって高い評判を得ております。
https://www.facebook.com/englishclubco
http://englishclub.co.jp
企業内研修では、英語はもちろんですが、最近はアジア言語やスペイン語やポルトガル語など多言語のニーズが多くなってきました。それらの他言語の先生方へ更なる仕事の場を広げたいと思いました。ゆえに先生方の質には、十分自信をもっております。
【激安オンラインと同価格帯で競走しようとは思っておりません】
弊社の価格帯は、1クラス当たり 600円以上~(1回 25分) と他のオンライン英会話と比べ決して安い方ではありません。
質の高い先生方に、極端に激安で授業をお願いするのは難しいと考えました。
質の良い先生で授業をすれば、レッスンは問題なく90%以上は安心していられますので、その方向でグローバルトークは当面進めてまいります。
知らない先生方が沢山増えましたら、また方向転換もあり得ますが、今のところご理解いただければ幸いです。
【カリキュラムは?】
TECの企業内英語研修は、各会社の業務内容に合わせてオリジナルテキストを作成して進める事がTECの特徴です。
写真などが多く挿入されているので、そのまま使うわけにはいきません。当面は生徒のレベルや要望に応じた内容の市販のテキストとなります。
今後は、あらゆる言語で使用できる状況動画や資料を作成して徐々にアップしていきます。
多言語は、レベルにあったテキストをご提案させていただきます。
スカイプ画面を通して、コミュニケーションスキルの習得を目指し、間違いを訂正しながら、不足している技能を自分なりに見つけてもらい、生徒のモチベーションを高めてもらえるように一生懸命指導してまいります。
開講日 | 2013年10月 |
スマートフォン受講可能 | なし |
入会金 | 無料 |
最低レッスン単価 | 292円 |
受講料 | ■月額会員プラン ※ポイント有効期限1ヶ月 ビギナーコース(3,000ポイント):3,150円 スタンダードコース(5,400ポイント):5,250円 アクティブコース(10,800ポイント):10,500円 チャレンジコース(21,600ポイント):21,000円 ■スポットプラン ※ポイント有効期限1ヶ月 1,000ポイント:1,050円 3,000ポイント:3,150円 5,000ポイント:5,250円 10,000ポイント:10,500円 ※講師により消化ポイントが異なる。 |
レッスン時間 | 25分 |
受講体系 | マンツーマン |
教材費 | 市販テキスト使用時は実費 |
その他費用 | 不要 |
支払方法 | Paypal・銀行振込 |
教材 | 市販テキスト |
必要設備 | ヘッドセット・WEBカメラ(希望者のみ) |
使用通信ソフト | スカイプ(skype) (無料ソフト) |
日本語が話せる講師の在籍の有無 | あり |
講師人数 | 32名 |
講師の国籍 | アメリカ、イギリス、日本、中国、ペルー、ブラジル、インドネシア、タイ |
受講時間帯 | 24時間(講師によって異なる) |
休校日 | |
予約可能時間 | 3時間前 |
キャンセル | レッスン開始3時間前まで |
英語以外の言語 | 中国、タイ、インドネシア、マレーシア、スペイン、フランス、ドイツ、ポルトガル、ハンガリー、ヒンズー、ベトナム、韓国、ロシア、日本 |
無料体験レッスン | あり(Cランク講師 2回×25分、Bランク講師 1回×25分) |
法人契約 | あり |
ご提供記事 |
※最低レッスン単価は25分換算時の最低額です。(お支払の額とは異なります。)
英会話マガジンスタッフからの紹介文
■特徴英語だけでなく、日本語やアジア言語、スペイン語、ポルトガル語といった多言語も習得可能なスクール。
講師もアメリカ、イギリス、日本、中国、ペルー、ブラジル…とグローバルな展開になっています。
その受講料は、継続して毎月決まったレッスンを受ける月額費固定と、
好きな時間に必要な分だけレッスンを受けるスポットプラントあり。
1日に受講できるレッスンに制限はなし。
■私はこう思う!
今や英語だけ話せればいいというわけでもない状況になりつつあるビジネス現場。
2ヶ国語、3ヶ国語と習得する人も増えてきています。
必要な言語はすべて揃っていますから、自分に必要な言語をここ一つで習得することができます。
ネイティブ講師だけでなくバイリンガル講師が揃う、品質も確かなスクールと言えます。
ホームページにある講師紹介では、人気順・ランク順・ポイント数・新着順などと表示を並べ替えることができ、紹介文からもレベルの高さをみることができます。
体験する前に、是非とも見ておきたいところです!